保険をご検討の
お客さま
保険商品
ご契約者さま
オリックス生命
について
お知らせ
よくあるご質問
お問合せ
保険用語集
重要事項説明書・約款
お問合せ
保険料シミュレーション・お申込み
資料請求
保険をご検討のお客さま
保険をご検討のお客さま
保険料シミュレーション
お申込みもこちらから!
お申込みを再開する
あなたにおすすめの保険を診断
かんたん保険ナビ
資料請求
保険相談窓口
保険をご検討のお客さま トップ
保険の選び方
目的から選ぶ
家族のために生活費を残したい
子どものための教育費を残したい
葬儀費用を準備したい
病気やケガによる入院に備えたい
がんにしっかり備えたい
ライフステージから選ぶ
独身男性
独身女性
新婚のご夫婦
幼児のお子さまがいるご夫婦
小・中学生のお子さまがいるご夫婦
必要な保障額を知る
老後の年金額がわかる!
公的保障試算ツール
のこされたご家族に必要な費用がわかる
必要保障額シミュレーション
保険を知る・学ぶ
専門家からのワンポイントアドバイス(ピッタリ保険ナビ)
保険のキホン
年代別の一般的な加入傾向
生命保険用語集
必要なお金に関する参考データ集
保険商品
保険商品
保険料シミュレーション
お申込みもこちらから!
お申込みを再開する
あなたにおすすめの保険を診断
かんたん保険ナビ
資料請求
保険相談窓口
保険商品 トップ
死亡保険(生命保険)
定期保険ファインセーブ
定期保険ブリッジ
収入保障保険キープ・アップ
終身保険ライズ
一時払保険
一時払終身保険ムーンショット
外貨建保険
米ドル建終身保険キャンドル
米ドル建終身保険ユーエス・ライズ
米ドル建終身保険ブライト
積立利率・平均指標金利・為替レート照会
特定疾病保障保険
ウィズ
死亡保障付医療保険
リリーフ・ダブル
医療保険(入院保険)
医療保険キュア・ネクスト
医療保険キュア・レディ・ネクスト
がん保険
がん保険ビリーブ
がん保険ウィッシュ
持病のある方も入りやすい保険(引受基準緩和型保険)
医療保険キュア・サポート・プラス
定期保険ファイン・サポート・プラス
終身保険ライズ・サポート・プラス
その他の保険商品
ご契約者さま
ご契約者さま
耳や言葉・目の不自由なお客さまやご本人さまによるお手続きが難しい方へのご案内
契約内容の確認
保険金・給付金の請求
ウェブで完結するお手続きのご案内
マイページ ログイン
ご契約者さま トップ
契約内容・登録情報の変更
住所の変更
電話番号の変更
保険料の支払いに関する変更
改姓による名義変更
指定代理請求人の変更・新たに指定
保険金受取人の変更
契約者の変更
保険金・特約の減額/特約の解約
ご家族登録サービスの申込・変更
書類の再発行・電子ファイルの発行
生命保険証券の再発行
生命保険料控除証明書の再発行
控除証明書の電子ファイル(XMLファイル)の発行
解約・クーリング・オフ
お申込みの撤回(クーリング・オフ)
ご契約の解約
その他の手続き
保障内容の見直し
「ご契約内容のお知らせ」受取方法の変更
お金の借入れ(契約者貸付)
その他のお手続き
ご家族によるお問合せ・お手続き
ご家族登録サービス
商品付帯サービスと
提携企業お役立ちサービス
健康医療相談サービス
ココロカプセル
くらしのサポートサービス
がん療養サポートサービス
身元保証・生活事務・任意後見
・エンディングサポートサービス
約款一覧
対面でお申込みをされた方
郵送・インターネットでお申込みをされた方
旧ハートフォード生命の
お客さまはこちら
積立利率・平均指標金利・為替レート照会
オリックス生命について
オリックス生命について
オリックス生命について トップ
ご挨拶
オリックス生命理念
お客さまに「良かった」
と「安心」を
オリックス生命における
サステナビリティ
人的資本の強化に資する取組み
お客さま本位の業務運営について
お客さま本位の業務運営方針・取組内容
「お客さま本位の業務運営」を実現するための態勢
お客さまの声を業務改善に繋げるための仕組み
お客さまの声をもとに取組んだ改善事例
苦情について
カスタマーハラスメントへの対応方針
会社情報
会社概要
沿革
営業拠点一覧
販売チャネル
業績
保険金などのお支払い状況
コーポレートガバナンス
社員や会社の取組み事例
オリックス生命が選ばれる理由
オリックスグループについて
ニュースリリース一覧
お知らせ一覧
採用情報
お知らせ
お知らせ
ニュースリリース一覧
お知らせ一覧
ご案内
システムメンテナンスのお知らせ
災害救助法適用地域における特別取扱いのご案内
ご注意ください
金融犯罪や当社を装った業者・ウェブサイトにご注意ください
保険をご検討のお客さま
保険料シミュレーション
お申込みもこちらから!
お申込みを再開する
あなたにおすすめの保険を診断
かんたん保険ナビ
資料請求
保険相談窓口
保険を検討のお客様トップ
保険の選び方
目的から選ぶ
家族のために生活費を残したい
子どものための教育費を残したい
葬儀費用を準備したい
病気やケガによる入院に備えたい
がんにしっかり備えたい
ライフステージから選ぶ
独身男性
独身女性
新婚のご夫婦
幼児のお子さまがいるご夫婦
小・中学生のお子さまがいるご夫婦
必要な保障額を知る
老後の年金額がわかる!
公的保障試算ツール
のこされたご家族に必要な
費用がわかる
必要保障額シミュレーション
保険を知る・学ぶ
専門家からのワンポイントアドバイス
(ピッタリ保険ナビ)
保険のキホン
年代別の一般的な加入傾向
生命保険用語集
必要なお金に関する参考データ集
保険商品
保険料シミュレーション
お申込みもこちらから!
お申込みを再開する
あなたにおすすめの保険を診断
かんたん保険ナビ
資料請求
保険相談窓口
保険商品 トップ
死亡保険(生命保険)
定期保険ファインセーブ
定期保険ブリッジ
収入保障保険キープ・アップ
終身保険ライズ
一時払保険
一時払終身保険ムーンショット
外貨建保険
米ドル建終身保険キャンドル
米ドル建終身保険ユーエス・ライズ
米ドル建終身保険ブライト
積立利率・平均指標金利・為替レート照会
特定疾病保障保険
ウィズ
死亡保障付医療保険
リリーフ・ダブル
医療保険(入院保険)
医療保険キュア・ネクスト
医療保険キュア・レディ・ネクスト
がん保険
がん保険ビリーブ
がん保険ウィッシュ
持病のある方も入りやすい保険
(引受基準緩和型保険)
医療保険キュア・サポート・プラス
定期保険ファイン・サポート・プラス
終身保険ライズ・サポート・プラス
その他の保険商品
ご契約者さま
耳や言葉・目の不自由なお客さまやご本人さまによるお手続きが難しい方へのご案内
契約内容の確認
保険金・給付金の請求
ウェブで完結する
お手続きのご案内
マイページ ログイン
ご契約者さまトップ
契約内容・登録情報の変更
住所の変更
電話番号の変更
保険料の支払いに関する変更
改姓による名義変更
指定代理請求人の変更・新たに指定
保険金受取人の変更
契約者の変更
保険金・特約の減額/特約の解約
ご家族登録サービスの申込・変更
書類の再発行・電子ファイルの発行
生命保険証券の再発行
生命保険料控除証明書の再発行
控除証明書の電子ファイル(XMLファイル)の発行
解約・クーリング・オフ
お申込みの撤回(クーリング・オフ)
ご契約の解約
その他の手続き
保障内容の見直し
「ご契約内容のお知らせ」受取方法の変更
お金の借入れ(契約者貸付)
その他のお手続き
ご家族によるお問合せ・お手続き
ご家族登録サービス
商品付帯サービスと提携企業お役立ちサービス
健康医療相談サービス
ココロカプセル
くらしのサポートサービス
がん療養サポートサービス
身元保証・生活事務・任意後見・エンディングサポートサービス
約款一覧
対面でお申込みをされた方
郵送・インターネットでお申込みをされた方
旧ハートフォード生命の
お客さまはこちら
積立利率・平均指標金利・為替レート照会
オリックス生命について
採用情報
オリックス生命についてトップ
ご挨拶
オリックス生命理念
お客さまに「良かった」と「安心」を
オリックス生命におけるサステナビリティ
人的資本の強化に資する取組み
お客さま本位の業務運営について
お客さま本位の業務運営方針・取組内容
「お客さま本位の業務運営」を実現するための態勢
お客さまの声を業務改善に繋げるための仕組み
お客さまの声をもとに取組んだ改善事例
苦情について
カスタマーハラスメントへの対応方針
会社情報
会社概要
沿革
営業拠点一覧
販売チャネル
業績
保険金などのお支払い状況
コーポレートガバナンス
社員や会社の取組み事例
オリックス生命が選ばれる理由
オリックスグループについて
ニュースリリース一覧
お知らせ一覧
お知らせ
ニュースリリース一覧
お知らせ一覧
ご案内
システムメンテナンスのお知らせ
災害救助法適用地域における特別取扱いのご案内
ご注意ください
金融犯罪や当社を装った業者・ウェブサイトにご注意ください
オリックス生命保険株式会社 ホーム
よくあるご質問
自動音声でオリックス生命を名乗る電話がかかってきましたが、どうすれば良いですか?
よくあるご質問
質問
自動音声でオリックス生命を名乗る電話がかかってきましたが、どうすれば良いですか?
回答
当社の商品にお申込みいただき、「第1回保険料に関するご案内」もしくは「保険料お払込みのご案内」をお送りしたお客さまに対し、自動でお電話をおかけしています。お届けする書面の案内にしたがい、ご対応をお願いいたします。詳細は以下のとおりです。
●自動音声の内容
発信元番号
0800-100-3435
ご案内概要
お申込みいただいたご契約の第1回保険料について、まだご入金の確認ができていない状況です。
当社より、第1回保険料に関するご案内をお送りしましたので、届きましたら内容をご確認のうえ、保険料のお支払いをお願いいたします。
詳しくは、お送りしている書面をご確認ください。
●ご対応いただきたいこと:お手元に届く書類により、お客さまごとに異なります。以下をご確認ください。
到着する書類名
対応内容
第1回保険料に関するご案内
(圧着ハガキ)
引落し日の前日までに、指定口座に引落し金額をご準備ください。
保険料お払込みのご案内
(払込用紙)
払込期限までに、コンビニエンスストア
*
・ゆうちょ銀行・郵便局にて保険料をお払込みください。
* 30万円超の場合は、コンビニエンスストアでのお払込みはできません。
※不在着信となった場合や、内容を聞かずに電話を切った場合でも、第1回保険料をお支払いいただければ、ご契約が成立いたします。発信元番号に折り返しお電話をいただくことで、再度案内を確認することもできます(この場合も、自動音声でご案内します)。通話料は無料です。
◆補足
・払込猶予期間満了日までに、第1回保険料のお払込みがない場合は、お申込みが無効となります。
・書面を紛失された場合やご不明点がある場合、または自動音声の内容にお心当たりのない場合は、フリーダイヤル(
0120-506-094
)までお問合わせください。
08001003435 080-0100-3435
カテゴリ
よくあるご質問 > ご契約者さま向け > 保険料のお支払い > 支払いができなかった場合
よくあるご質問 > ご契約者さま向け > ご契約内容の確認・変更 > お手続き方法全般
関連FAQ
1度支払いができないと、すぐに失効してしまいますか?
コンビニ払込票で未納保険料を払い込み後、クレジットカードや口座からも引落されてしまいました。重複保険料は返金してもらえますか?
口座振替扱の場合、月払の保険料の振替結果はどのように通帳に表示されますか?
このFAQはお役にたちましたか?
はい
いいえ
ご回答いただきましてありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
お役に立てず申し訳ありません。
お急ぎでないご質問は、
お問合せフォーム
でも承ります。
リンク先に必要事項をご入力のうえ、お問合せください。
キーワードから探す
※複数の単語をスペースで区切って入力できます
よくあるご質問 トップ3
不妊治療のための入院・手術は、給付金の支払い対象ですか?
受ける(受けた)手術が支払い対象となるか確認する方法を教えてください。
「キュア・ネクスト」や「キュア・レディ・ネクスト」で保障の対象にならないものはありますか?
お問合せ窓口一覧
生命保険用語集
よくあるご質問トップへ